忍者ブログ
管理人のストレス発散のためのブログです。口に出さない事もここで発散! おバカな日常を公開(後悔?)していきます。
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっとあえたね。

耳元で囁かれたら、鳥肌もんでドン引きしそうな台詞だが、やっとみつけた。

いつもここに寄ってくれている人は、「どうせまた・・・ 今度はどんな食べ物だ?」と思ってるだろうが
布きんの話である。


職場のボロ布きん、もう10年近く使ってるらしい。
乾くと硬くてかぱかぱだが、ガラスを拭かせるとピカイチ。
超・ウルトラ・かんたんにぴかぴかになる。

布きんの端に付いてる 解読不能のタグを必死で呼んだ。
テイジン「あっちこっちふきん」

買い換えたいけど売ってないという。

自宅用に欲しくて欲しくて どこを探しても売っていなく、よく似た「激落ち」とかいうのも買った。
見た目そっくりだが、使い勝手が月とすっぽん。

あれからスーパー・薬局・ホームセンター、行く度にチェックしてかれこれ半年、病院の薬局で見つけた。
これはいい。すごくいい。
私が今までで感動した便利品はガラス拭きワイパー。
これは、ワイパーを上回る さらにいろいろ使える感動の便利品である。
私設 あっちこっち布きん普及委員会会員No1番の私がお勧めします。

拍手[0回]

PR
今日は女の子6人が遊びに来た。

6年で転校してきたお友達、まゆ蔵はたびたび遊びにお邪魔してたが 今日初めてうちにやってきた。

手足の細いすらりとした子。
長めのグレーカットソーのチュニックで少しひらひらした 女の子っぽい服を着て、くりくりした利発そうな目でにっこり笑って挨拶してくれる。

そしてみんなで遊んでる途中、その子は下に落としたお菓子を 素早く拾い上げ、
「3秒ルール!」と言ってそのまま食べた。

間違いなくまゆ蔵の友達だと思った。

拍手[0回]

本日仕事定休日。

毎週木曜は普通のヨガを習ってる。
火曜はホットヨガに行って、両方で週2回やったらいいなと思っていたが
ホットヨガは、1回1回単発の申し込みなのでついつい気楽にサボる。

久しぶりにホットヨガに行った。

岩盤の上に寝転ぶと、ほんと 気持ちいい。
筋肉や筋を自分の気持ち良いと感じるところまで伸ばす。
途中、ミネラルウォーターで水分を補給しながら 十分に汗を流す。

終わった後はフロント横で蜂蜜黒酢などのサービス。
ちょっと雑談なんかして帰って来る。


家からホットヨガの場所までは、裏道を通ると近い。
町外れを通るので、白樺並木が続く。


画像、茶色っぽいが、肉眼では綺麗に白が並び、この道と交差して走る道路は 遠くに山の雪化粧が見えてそれは綺麗な景色である。
晴れていちめん青空の日なんかは、運転してどこまでも走りたくなる。

ヨガの帰り、好きな音楽をかけてこの道を走る。
充実した気分になれる。

そして、そう感じながら運転している私は、汗だくで おやじのように手ぬぐいを首に掛け、その端で顔を拭き拭き真っ赤な顔でフーフー言っている。
勿論すっぴんで。
対向車の目線が痛い。
セレブなイメージのホットヨガも 健康ランド状態。先生、こんな生徒ですまぬ。。。

そして昼から、職場の女性陣でまたまたランチ。
今日はお好み焼き。
セットものを食べ、パートさんが「今月は収入が多いからおごっちゃう」と
おしるこを頼んでくれた。
すっかり元に戻った体重。来月からダイエットだ。

帰ったら、気絶しそうなほど眠かったが、「ジベル薔薇色」のまゆ蔵を皮膚科に連れて行く。
発疹も増えないし良好。
その後、中学の指定ジャージと制服を買いに行った。
靴とかばんも見に行った。

ああ、ねむっ!!

明日は、昨日落として踏んづけて自分のめがねを壊したので、新調してこなきゃ・・・・。

拍手[0回]

同日 日記パートⅡである。

日曜日、昼にから揚げにしようと思ったら 油が少ない。

そういえば、かれこれ7年ほど使っている調圧鍋、、底に5ミリ程度の油で中がふっくらのから揚げになると書いてあったはずだ。

今まで使用したのは、煮物類と鍋で作る焼き芋。
この焼き芋、できあがりは良かったが なべ底に焦げはできるは 時間かかってガス代は食うわで1度やっただけである。今は焼き芋はオーブン専門。

調圧鍋は結局煮物専用になってるが、特別ガス使用時間が短くなってる実感もない。まるでない。
圧力鍋でも活力鍋でも、私の手にかかると ただの厚底鍋に成り下がる。


調圧鍋の鍋底に油を5ミリ入れ、衣がびちびち言う温度で鳥肉投入。
鍋に付いてた本の通り、蓋をして加圧する。

肉の端にいい感じの色が付いてきたので、ひっくり返そうとした。

くっついてる

箸で突いて剥がすと、衣は剥げるわ油は手にじゃんじゃん跳ねるわ
も~う、ぐっちゃぐちゃ

揚げ物だけは得意だったんだよ!なんてことしてくれるんだよ!


昼に出したらまゆ蔵に「これ・・・何?」と聞かれた。
「鶏肉と衣揚げ」

そして家族で、別々になった肉と衣を2種・いっぺんに口に入れて から揚げ気分を味わった。
これを極める為にまた失敗を重ねる探究心は無い。そこまでする理由が無い。揚げ物は揚げ鍋。
もう、2度と絶対死んでもこの鍋でから揚げを作ることはないだろう。

毎度、失敗を書き綴るブログ。
たまに ほーとかなるほどとかいう事を書いてみたいもんだ。

あ、思い出した。
鶏肉はたれの漬け込み時間が長くなると、肉が硬くなるので
素手で揉むといいよ。
豆知識だよ(桜塚やっくん風に)

拍手[2回]

土曜日、まゆ蔵の親友が遊びに来た。
まゆ蔵はちょっと前からクレープが食べたかったらしく、一緒に作ろうかなと言っていた。
作ればー?

遊びながらこっちに視線を送るまゆ蔵。
自分が作って食べたいんだから、自分で準備するもんだ。
遊びながらやればいいだろう。
しぶしぶ準備をし始めたら今度は「小麦粉は何グラム?」と。
本に書いてあるだろう。まず本を出してきて読め。母さんの頭に、菓子のレシピが詰まってるわけじゃない!!
1度も経験が無くて、スポンジの台を焼くなら手伝うが そうじゃないだろう。

前に書いた気がするがまゆ蔵3歳、ブロックを与えたら 自分のイメージで組み立てずに
箱のサンプルの写真と寸分狂わず 同じものを作り上げた。
その想像性、発想性、自分からの無さに愕然として、以後約10年 枠にはめずに自由に育ててきたが
持って生まれた左左脳気質が強く、相変わらず指示を仰ぐのが好きで、自分から順序を組み立て「こうやってみよう!」の気持ちが無い。

遊びに来てた友達は、3人兄弟の末っ子。
「うちのお母さん、小さい頃は作ってくれたけど 今ぜんぜんやってくれない~」
「それはね、もう自分でできる年齢だと思うと 面倒くさいんだよ」
「うん、お母さんも言ってた。」

友達は自分の母と同じ親を見て、大人はそんなもんだと安心したようだ。

クレープを焼き始めた。
まゆ蔵もいろいろやってるので手の皮膚が熱に強い。
しかし!!まゆ蔵の親友。
素手でクレープをひっくり返す
さすが慣れてるだけあって、ホットプレートのふちに触りそうで大人がひやひやするような場面は一切無い。

バナナと生クリームと、ブラウニーの代わりにミスドのゴールデンチョコを砕いて入れ、2人で5枚ずつ食べた。


その深夜、旦那がかなり久しぶりに帰ってきた。

パソコンを開く旦那。立ち上がった背景画像を見てリアクション無し。
「変えたのか」
それだけかー!!

そして翌日、寝る寝る寝る。
夜になる頃旦那に声をかけた。
「床ずれできるよ」

そんで朝、帰って行ったので 洗濯をしながらこんな時間に日記を更新している。

拍手[0回]

まゆ蔵、3日ほど前から湿疹があるというので、皮膚科に連れて行った。

皮膚の上皮をちょっと取り 検査。

先生が言った。
「これは、ジベル薔薇色粃糠疹(ばらいろひこうしん)です」

名前を聞いたとたん、まゆ蔵は小声でつぶやいた。「かっこいいー」


なんだかずいぶんとセレブな病名である。
普段耳にしない病名だが、皮膚科では日に2~3人診察があるたいへんポピュラーなものらしい。
若い女性にはわりとある、ある種のウイルス感染によるアレルギー反応のようなもので、 原因は不明の湿疹。1ヶ月くらいで治りますとの事。
感染性の物で無いので、うつす事もないし、普通に生活してていいそうだ。
そして、まゆ蔵はまだスタートしたばかりなので、これからまだまだ増えるそうだ。

この娘は、感染性の疾患には強いのに、なんで珍しいところから攻めていくんだろう。。。。

拍手[0回]



先週月曜から出張だった旦那。初日関空におり立ち神戸へ。(だったらしい)

大阪から上にあがり帰路に着くのは土曜日。(だったらしい)

帰りは羽田からだった。(らしい)

その土曜は、本社に旦那と同じように地方から出張で来ているお客さんの接待。

そして宅急便で「ひよ子」が送られてきた。

いいやつだ





まゆ蔵の椅子張替え時に余った端で私のペンケースを縫った。
これで参観日の懇談や職場の研修会のときに 筆記用具をバッグにそのまま放り込まなくていい。
どうも画像はよれるが、ちゃんと四角である。

拍手[0回]

先週、中学入学説明会があった。
こっちの中学は、みんなジャージで生活している。 
制服を着るのは、「式」と名前が付くときのみ。

許せん。

12年間ジャージかジーンズだったまゆ蔵のウエスト。
制服のスカートを履けばちょっとは細くなるだろうと期待していたのに。

私は学校指定ジャージに不満がある。
安くもない、格好悪い学校ジャージ。
なんで、自由選択にしないんだ。バーゲンで安いの買った方がいいのに。
扱い業者が限られてて、春先だけが1年間の稼ぎ時の学校指定店。
定価でしか売らない変なジャージを市の指定で強制的に買わされるのはおかしいと思う。
教育委員会の収入にでもなるの?子供に還元でもされてるの?談合でもあるの?

ああ、まゆ蔵のジャージ買ってネーム入れて来なきゃ。


まゆ蔵たちは、その日授業見学もあった。
まゆ蔵が見学したクラスは、ひどい態度の女子生徒がいてげんなりだったらしいが、他のクラスでは先生が問題を出した時に、後ろの席の男子生徒が小学生に向かって「わかったら手あげて答えていいよ」と、笑いをとってたらしい。

まゆ蔵、昨日近所の進学塾の試験を受けに行った。この時期毎週行われる。
この地域では、入塾しなくても自分のレベルを知るために 気軽に受けたりしている。
過去の出題をプリントしてまゆ蔵に渡しておいたが、慌てて勉強したのが前日。
ここは成績により普通・選抜・特選とクラスが分かれ、都度の試験で成績の落ちた者はクラスが下に落ちるという弱肉強食・下克上の世界である。試験後の問題解説も、先生がめちゃくちゃ面白くて生徒を話に引き込む。

http://www.renseikai.com/banner/senbatsu_2007.html
このサイトの下に過去の出題が出ている。

出題の傾向を知れば特に難しい問題ではないが、日ごろ全く勉強してないので問題自体に慣れてないまゆ蔵。1年に1時期くらいはまじめに勉強しろよ。

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
おすすめ
マクロミルへ登録








最新CM
[11/05 たなっち]
[11/04 あや]
[04/17 たなっち]
[04/17 こてつ母]
[04/16 たなっち]
最新記事
ブログ内検索
プロフィール
HN:
たなっち
HP:
性別:
非公開
携帯URL用Qコード
最新TB
フリーエリア
忍者ブログ [PR]