忍者ブログ
管理人のストレス発散のためのブログです。口に出さない事もここで発散! おバカな日常を公開(後悔?)していきます。
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日見つけたキャラ弁のブログ

虐待弁当のかすみんさんのサイト。
テレビなんかにも出演されているらしいです。

http://blogs.yahoo.co.jp/kasumin_yorosiku

リンク付けるのを一言おことわり入れようとしたのですが、
ハンドルネームが自分のヤフーIDでてしまうので
許可の確認ナシに勝手にリンク貼りました。
レスもされてないようなのでいいかな~と・・・
どなたか、非常識ならご指摘ください。
記事削除します。

弁当みて爆笑したのは初めてです。
すごいです。

拍手[0回]

PR
ブラウンシュガーとパウンドケーキの型が欲しいので、クオカさんで注文した。

ついでにミックス粉や、天然酵母、食パンのカットガイドも買ってしまった。
tennnennkoubo.JPG
初挑戦!
天然酵母。

まずは生種おこし。
部屋に酵母の香りが漂い、もうパン食べ終わった気分になる。
30度なら24時間だが、36~48時間かかりそうかも。


kata1.JPG
そんで、つい買ってしまうクッキーの型!!

今回はひつじとブタ。




kata2.JPG
こちらは28年前、小遣いで買ったクッキー型。
実家に初めてオーブンレンジがやってきて、はりきって買った。
外ケースに450円の値札がいまだに付いている。




kata3.JPG
これはまゆ蔵とちまちま買い集めた型。

クッキー型で絶対はずせないのはジンジャーマンだ。

お気に入りはボーン型です。
ビニールに入ってるのは 組み立てると家になるクッキー型。


これ以外に、お弁当のご飯の型と野菜用の型も クッキー作りの時に使っている。

軽く20年寝かしているケーキの型やタルト型他。スパチュラに回転台まである。
生地・副資材と並ぶ私のお宝である。



TUTAYAに行った。
店員と言い合っている女の人がいた。
当然話が聞こえてくる。

「だから!私が#$%&~は無いんですかって聞いたら『そこに無いんだから無いんじゃないですか』って
言ったでしょう?そういう言い方はないでしょう!!」

ふむふむ。お怒りはごもっとも。
店員は無いのでそう答えたと、ムッとしながら譲らない。


BOSSのCMの 宇宙人ジョーンズのぼやきのように
「この町の店員は・・」と心の中でつぶやいた。

拍手[0回]

どうでもいいが テレビのセロが、キムタクのゼロに見える。



今日は職場の職員さんを引きずって、久しぶりにホットヨガに行った。
すっかりはまって周イチじゃ足りないと言っていた。
私はビリーの成果で、腹筋がラクラク。
背骨一本一本を床に着けていくのだが、ビリーで 肩甲骨を浮かせた状態での腹筋を
散々やっているので かなり鍛えられているようだ。
ビリー、恐るべし。
そして、全く痩せていない。



今日は中学校の終業式。
2期制なので 通知票がなくてつまらん。



目覚し時計が壊れた。
デジタルで大きい文字表示で、しつこく鳴るので この時計を買ってから
打撃を受けるほどの寝坊はしていなかった。

まいったと思ってたら まゆ蔵の友達は DSのアラームで起きてるという。
おお、そんな使い方もあったのか!

デジタル目覚しは、夜中に停電があったりしたら 全設定解除になるのでちょっと恐怖だったが
DSは充電もあるのでそんな心配は無い。
すっかり携帯とDSのアラームのお世話になっている。



ホームベーカリーのパンケース、ホームセンターでも工具が無く、近所の家電修理店でもセット方法が分らないと言われ、仕方なくメーカーのサービスセンターに送った。
送料と修理代で、購入時の半額近い金額である。
昨日送って、今日の夕方サービスセンターから電話が来た。
「本日、修理して発送しました。代金は結構です。」
うおぉー!

留めるだけだから、作業は一瞬で終わるだろうが、返却送料もいりませんとのこと。
象印とか、ナショナルの機械 いいなァと思っていたけど
今のが壊れたら次回もエムケーのを購入しようと思った。

拍手[0回]

今日は近所のお祭りイベントがあるので、遅くまで会場に居たいまゆ蔵のために有給を取った。

夕方4時、花火とともに開始。のはずが、雨で中止になった!

私のだいじな有給・・・。
家に居るのもつまらないので、まゆ蔵とハリーポッターを観に行った。
きっとみんな行くだろうから、内容は語らない。

ハリー役のダニエル君、来日の時は大きい!って思ったけど
周りの同年代役者陣が巨大化してて、一番小さかった。
ハーマイオニーは165くらいあるのかな?あまり変わらなかったよ。

映画の宣伝ではDEATH NOTEの別編が・・。
来年夏頃、行かなきゃー!!

まゆ蔵は、映画館で「数学の先生がいる、数学の先生だ」と騒いでいた。
レイトショーの時間だったので、親子共々身を潜めた。(なんちゅう親だ)
帰りにまゆ蔵はデスイーター(またも不気味なドクロ系)、私はヘドウィグの鉛筆を買った。

ハリーの最終章の本も本日発売。
但し、英語版のみ。
ええ、来年翻訳版が出るまで読めませんとも。

拍手[0回]

本日まゆ蔵 施設見学学習

遠足学習みたいなもの?で 歩いて美術館やらを見学するらしい。
なので弁当持参。

うーん・・・
作り置き冷凍食材と冷凍食品をチ~ン。

benntou3.JPG
ウインナー、から揚げ、卵焼き、冷食肉巻きポテト、ミニトマト・・・・・
名付けて「野菜不足弁当」いや、「毎度手抜き弁当」の方がいいかい?

こんな弁当だから、最近食育関係の学校プリントが多いのか・・・?

おにぎり、中身は鮭。顔は そこらへんにあるキャップを使って
スライスチーズをくり抜いた。

これに、デザートのメロン(貰い物)を別タッパに詰め、
さらにまゆ蔵は、500ミリペットボトルのお茶を 2本持って行った

私は弁当が好きじゃない。
何を今更と思うだろうが、食べるのも好きじゃない。
冷えた食べ物がダメなのである。

保育園の時、弁当の時間がすごく嫌だった。
母親に頼んで、おもちゃの弁当箱で弁当を作って貰っていた。
お菓子コーナーでたまに見かける ラムネや飴が詰まっているあの 縦6~7センチの弁当箱である。

小学校は給食でパラダイスだったが、中学・高校は弁当。
蓋を開けたとたんに 「母親がイヤイヤ作った弁当」オーラが煙立つような弁当だった。
弁当=美味しくない の図式が刷り込まれているので
駅弁・空弁・速弁、料亭のお弁当、更にでっかい弁当箱のようなお重に詰まったおせち料理も
箱に詰まったとたん 私の食欲をそぎ落とす。


今度から、ケーキ・ドーナッツ・和菓子その他 弁当箱に詰めてみよう・・・。

痩せれるかも。



拍手[0回]

ホームベーカリーの内側の羽根つきの内釜?ケース?を洗って
拭こうとしたら落とした。
羽の外部分の止め具が外れた。

簡単に付きそうなのに、これがなかなか。
何度か挑戦してるが付けられない。

仕方が無いので、指の関節痛覚悟で手でこねた。

フランスパン生地で、胡桃を入れて クリームチーズをくるんで焼いた。

ちょうど、まゆ蔵の友達が来た。

明日の朝ごはんに焼いたんだよ。人が来るとは思わなかったんだよ。

友達は、オーブンが音を出す度見に来る。

みんながお腹が空き始める頃、香ばしい焼きたてパンの香りを放出して
オーブンは焼き上がりのアラームを鳴らした。

画像撮る暇も無く パンは消えた。
かなり評判は良かったからまあいいか。

また手でこねる元気はない。
早くホームベーカリー修理(自分で)しなきゃ・・・。

拍手[0回]

怒っているので、不快な気分になりそうなかたは読まないでください。


久しぶりに、頭の血管が切れそうになった。

まゆ蔵の スイミングの夏休み短期スクールの申し込みに行った。
申し込み用紙に親の記名、捺印。
家に帰ったが、書き込んであった級が気になった。
前回合格してるから、、、、あれ?そういえば全日本認定の申し込み用紙もらってない。

急いで電話した。

電話に出た受付の姉ちゃんは、「合格後の申し込み期限過ぎてます。」
用紙も貰ってないと言うと、「1週お休みしたから期限になって渡してないのかもしれません、
短期スクールでもう一度認定受けてください。」とあたりまえのように言う。
こちらも気付くのが遅かったかもしれないけど、用紙も連絡も貰ってません。(ここは電話もくれる)
方法はないのでしょうか、それでは納得できませんと言っても 今回で2級取り直し、
9月に1級受けてくれという。

1つ級落としたら4ヶ月待つんだ。それまでのまゆ蔵が当てた日数とがんばりと月謝累計、どうしてくれる!
くう~!!

自分の間違えでないにしても、侘びの言葉を一言も発せず 他の方法を考えようともせず、
がんとして 自分の意思だけで断ろうとする受付姉ちゃんに、他の方と代わってくださいと言った。
「どういう用件の話と伝えたらいいですか?」「合格流したからもう1回受けろでは納得できないという話です。」

認定の担当がレッスン中なので、電話をくれるという。

頭の血管がブチ切れそうになった。
のん気に今回遅いなーと待ってた私も悪いかもしれないが
もとはそっちのミスだし、上の人が出てきて対応するランクのミスだろ。


認定担当ではなく、以前の担当コーチから連絡が来た。
「すいませーん、認定忘れてて、今回2つ申請出しますのでー。いいですかー?」
「はい、お願いします」
即効かたがついた。

ほら、裏技があるだろ!!コーチが忘れてただろう!

受付女、自分の判断だけで処理するな!!
2度と通わないなら受付姉ちゃんに思いっきり「あんたの意見を聞いてるんじゃなくて
他の対処方を聞いてるんだ。自分の判断だけで受け答えするな!!」と
言ってやるところだが、まゆ蔵の立場もあるので飲み込んだ。

電話口で舌出してたっていいから、「申し訳ありません、確認してみます」くらい言ってみろ。


接客苦情受け答えマニュアルでも作って 持って行ってやろうか。

拍手[0回]

火曜日。まゆ蔵、調理実習があると言い出した。

小学校の頃の給食エプロンでは不満の様子。
縫った。
11時も近くなり、まゆ蔵寝る頃「眠い。無理かもしれない。」というと、
わかったと言いながらうつむいて寝室に入っていった。

楽しみにしてるのか!?縫わんとならないじゃん・・・・・

途中 意識が飛びそうになりながら 深夜2時過ぎ完成。

epronnsima1.JPG 
ヒッコリー生地でエプロン。
普通の形にすると、あまりに普通になりそうなので
 オーバーオール風にした。
epronnsima2.JPG

後ろはもちろんボタンホール開けずに
ドッとボタンを打ち付ける。

私にしては珍しく
忘れずにタグを挟んだ。

翌日、昼寝で爆睡。




turipanntu1.JPGんで、縫ってあった夏用パンツ。

サスペンダーをぶら下げて履かせたいのだが、
カンの在庫が無かった。
いっそボタンで留めるサスペンダーにしようかな

ちょっとゆるめにと思いturipanntu3.JPG
型紙ひくの面倒なので、クルールさんの
ウインターハーフパンツ改造。

turipanntu2.JPG頭の中のイメージよりぜんぜん
ゆとりが少ないのはなぜ?

残りはサスペンダー部分の直線縫いなのに
妙に腰が重い私だった。
面倒モードに入ってしまった。



拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
おすすめ
マクロミルへ登録








最新CM
[11/05 たなっち]
[11/04 あや]
[04/17 たなっち]
[04/17 こてつ母]
[04/16 たなっち]
最新記事
ブログ内検索
プロフィール
HN:
たなっち
HP:
性別:
非公開
携帯URL用Qコード
最新TB
フリーエリア
忍者ブログ [PR]