忍者ブログ
管理人のストレス発散のためのブログです。口に出さない事もここで発散! おバカな日常を公開(後悔?)していきます。
[160]  [159]  [158]  [157]  [156]  [155]  [154]  [153]  [152]  [151]  [150
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

yoguruto.JPG
時代遅れのマイブーム
カスピ海ヨーグルト。


先日、職場の人に 昼ごはん用に持ってきたカスピ海ヨーグルトを
「これ、食べなかったからあげる」と密封の瓶ごと貰った。
なんか、食べやすくてウマ♪
すっかりはまった。

数年前に流行った時は手を出さなかったが、今頃ブームに火が付いた。
種を注文して育てている。

以前、カスピ海ヨーグルトのブームが来る前に
普通の市販ヨーグルトを増やしたりもしていた。
その時に、市販ヨーグルトに付いてくる顆粒状の砂糖をネットやらテンポで必死に探したが
市販されていなかった。
なんで、あの砂糖は売ってないんだろう。

ついでに、今回ヨーグルトを作る為に 容器を熱湯消毒するのが面倒で
まゆ蔵が赤ん坊の頃、たまに利用していた レンジで消毒する
ビニールの密閉パックを思い出し、その方法でやろう!と探したが売ってなかった。

ピジョンのサイトを探したら、数年前に破裂事故があって製造中止したとのこと。残念。

なので、破裂の恐怖よりも手軽さを選ぶ私は、ジップロックで消毒している。
怠け者根性、恐るべし。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
カスピ海ヨーグルト、一時期は冷蔵庫に無い時はなかったです。
あ~、また食べたいなぁ。
種、売ってるんですね?!

「ジップロックで消毒」怠け者じゃなくて、合理的なんだと思います。
って、怠け者じゃ引けを取らない私に言われても、説得力ないかな~(^^ゞ
kusamisiri 2008/08/03(Sun)08:03:07 編集
無題
粉末のスティックで売ってましたー。

価格比較するのが面倒なら
私が買ったのはここです。
http://www.rakuten.co.jp/astafe/
楽天ショップの中で 送料掛からないから一番安く買える店です。

砂糖も売ってる店を発掘したんですよ!送料の方が高っ

いえいえ、ジップロック。一抹の不安を抱きながら(ジップロックの説明書にもヤメロとあるのに)レンジからそっと距離を置いてやってます。
良い子は真似しないでね、ですよね・・・。
たなっち URL 2008/08/03(Sun)09:10:36 編集
無題
いやいや、私も6月頃カスピ海ヨーグルトにそそられてたんですよ。
もちろんブームの頃は見向きもしてませんでした。
んで入手しようとしてた矢先、「わかさ生活」のブルーベリー風味の青汁に出会って、そっちにいっちゃいました。
私も消毒が面倒だから迷ってたんですよ~。ジップロックで出来るなんてびっくり。
実はウチにはまだピジョンのソレが残ってたりします。
なすづ 2008/08/03(Sun)18:12:00 編集
無題
うちにもまだピジョン、残ってますw
8年物です。

カスピ海ヨーグルト。
美味しいんですね。
未経験でした。
今度試してみようかな。



コテツ母 URL 2008/08/03(Sun)21:37:40 編集
なすづさん
ブルーベリー風味の青汁!!
なすづさんもなかなかのチャレンジャーですな。
気になるー。色は紫系になるんでしょうか。
早速わかさ生活で検索だーい!

消毒、ピジョン廃盤のお宝あるならバッチリですよ。
ジップロック、こんな所業がメーカーさんの目に触れたら
やめなさい!!と警告されますね・・。
あ、ピジョンも回収にくるかも。
たなっち URL 2008/08/03(Sun)22:35:14 編集
コテツ母さん
コテツ母さんもお宝持ちですか。
あれ、便利でしたよね。
まぐまぐを何も考えずにパーツばらしたまま袋に突っ込んで
ムリムリ口閉じてチーン。
こんなヤツがいたから廃盤になったんでしょうか。

カスピ海ヨーグルト、なんかいいっす。
乳酸菌が生きたまま腸に届いてる感があって、おなか張ってても治りました。

ヤーコンもこの目で売ってるとこ見てみたいっす。
道の駅とかにあるかな。
たなっち URL 2008/08/03(Sun)22:41:41 編集
無題
こんばんは♪
なんか久々のカスピ海ヨーグルトですね!
一時期私も作ってましたよ^^
でもいつのまにか放置状態になり、
ヨーグルトはムダに・・・

破裂事件・・・
乳酸が入ると爆発するって話は聞いたことありますが、
それとは違うんですかね?


札幌・私もたま~に行きますが、
見るとこが沢山ありすぎて時間がたりないんですよ><
ステラに行ったら一日はいられます!
でもお金がもちません・・・
beer 2008/08/04(Mon)22:52:47 編集
beerさん
beerさんは当時の経験者ですか。
あの頃は 糠床や天然酵母のように
「人から種を譲り受けないと作れないもの」って思ってました。
今はヨーグルトも酵母も売ってて便利ですよねー。

beerさんも同じ島の人でしたか!
私もこっち来る前は気軽に札幌行けたんですけどねー。(とはいえ距離170キロ以上あったけど)
ムスメ、駅周辺の帰宅ラッシュ見て「何、お祭り?お祭りあるの?」とタモリの田舎者ネタのようなことを真剣に言ってました・・。
たなっち URL 2008/08/05(Tue)10:41:40 編集
無題
青汁の件、色は真緑色です。
でも口にする直前までブルーベリーの香りが鼻をくすぐります。
味は・・・う゛っという程ではないっす。
元々わかさ生活っていえば目にいい(らしい?)ブルーベリーアイがイチオシ商品なのに
私はそそられず、です。
サンプルも貰えるのでお試しあれ☆
なすづ 2008/08/05(Tue)22:42:41 編集
なすづさん
ブルーベリー入りでも紫じゃないんですね。
青汁は「ん~まずい!」のメーカーのを飲んだことがないので、本物の味を知らないだけかもしれないけど平気だから大丈夫かも。

ブルーベリーアイのあの歌、聞いたらつい口ずさんでしまいますよ。
たなっち URL 2008/08/06(Wed)07:57:28 編集
無題
ご無沙汰でしたー。
コメントありがとでした。しっかり見送ってきました。


カスピ海ヨーグルト懐かしい!
・・・って言ってもブームにはぜんぜん乗らなかった自分ですが。

ダンナの実家では、自分地の牛乳で市販のヨーグルトを増やすのを
ごく当たり前に昔からやってるみたい。
ちなみに義母さんは魔法瓶で作ってるよ。

たまに義父さんが増やす前に元ネタ食べちゃったりして
「何で待てないんだろうね~」って義母さんがぼやいてる。(笑)

顆粒状のお砂糖って特許なんだろうか?
そういえば見ないよね~。
MOMONGA URL 2008/08/06(Wed)11:06:22 編集
MOMONGAさん
おかえりーっす。
忙しかったし、暑かったのでは。

同じくブームに全く乗らなかった派なんだけど、
美味しくて今頃はまってます。

牛屋さんの自作ヨーグルト、美味しそう。
市販のを増やしてるだけでも、その素になる牛乳が違うって感じがします。
自作ヨーグルトって、砂糖が無いからまゆ蔵が食べないんだよね。
フルーツ混ぜたら嫌がるし。

顆粒状の砂糖の名前、わかったんすよ。
フロストシュガー。
生協とかにないかなーー。送料かけるなら
市販のヨーグルト買って食べたほうがいいって話になるよね。
たなっち URL 2008/08/07(Thu)07:51:15 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
おすすめ
マクロミルへ登録








最新CM
[11/05 たなっち]
[11/04 あや]
[04/17 たなっち]
[04/17 こてつ母]
[04/16 たなっち]
最新記事
ブログ内検索
プロフィール
HN:
たなっち
HP:
性別:
非公開
携帯URL用Qコード
最新TB
フリーエリア
忍者ブログ [PR]