忍者ブログ
管理人のストレス発散のためのブログです。口に出さない事もここで発散! おバカな日常を公開(後悔?)していきます。
[121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116]  [115]  [114]  [113]  [112]  [111
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

首を長くして待っていた「L change the WorLd」を観てきた。

『DEATH NOTE』に続き『DEATH NOTE the last name』を見終わってすぐ
次回、Lが主役で映画が公開されると聞いて、楽しみに楽しみにしていた。
前売り券もはりきって買いに行った。

原作漫画『DEATH NOTE』はみなさんご存知の大場つぐみ。
話が何重にもいりくんでその後にほどけてまた組合わさる。
漫画では読みにくくて疲れるという人も結構いるが、原作の面白さは必読の価値がある。


これを基にして、他の人も小説で新しいストーリーを作っている。
西尾維新著『ロサンゼルスBB連続殺人事件』

浅い。
裏も影も入り組んだストーリーもない。
人の尻馬に乗ってというのが私の感想だった。


今回の映画のストーリーは、誰が書いたなんて考えもしなかった。
映画を観ながら、Lの完成されていたスタイルが崩れていく。
おかしい・・と思ったら作者は謎の小説家M

しかも主役Lと聞いていたのに、ハリウッドで活躍の工藤夕貴を前面に出し、
鶴見辰吾の必要以上に長い悶絶シーン。
著名なタレント呼びすぎて、とりあえず画面に出さなきゃいけないからみんな出して
Lがかすんでるし、出たら出たでキャラ違うし。

他の人の感想は もちろん 良かった感動したなどいろいろあるだろうが
私には、カラオケでヘタクソが久保田利伸を歌うような不快感が残った。

大場つぐみ以外ならライアーゲームの甲斐谷忍くらい複雑なストーリーを書ける人じゃないと
あの作品名を語って話を書いて欲しくない。




こんなこと書いたら倖田來未ばりに叩かれるかな。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
あ~、わかるわぁ。
10年以上前、ラストエンペラーのまがい物のDVD間違ってレンタルして観た事思い出しました。
ありえないほど、つまんないったら
柳の下狙いのって結構あるんですよね~。
やめて欲しいですよね。
作るなら、本物越える面白いのなら良いけど。物真似じゃ無理なんだと思う。

バイオハザードもその手のDVD出てました。
最近は、レンタルやさんの、在庫数でまがい物かどうか判断してるんです。

映画館行ったんじゃ、そりゃ腹立つの、わかるわかる。
『DEATH NOTE』、私漫画の方大好きです。映画の方、あんまり期待してなかったんだけど、意外と出来は良かったと思うよ。
kusamusiri 2008/02/11(Mon)08:52:42 編集
無題
「話が何重にもいりくんでその後にほどけてまた組合わさる。」
って言うので、「陰日向に咲く」を思い出しちゃったけど
全然違う系統だよね、、、。(^^ゞ

私、全然詳しくないんだけど
思い入れのある原作からとんでもないアレンジ(?)されると無性に腹が立つよね。

著名なタレントめいいっぱい呼ぶなら、最初からお祭り騒ぎを前提とした
「The・有頂天ホテル」みたくしちゃうんだったら許せるけど。

・・・って全然話逸れてるかい・・・?

ところで、カラー診断てやってもらった事ある?
随分昔(考えたら20年近く前だ!)にやってもらったんだけど
なんとなく気になってて、もし興味があればい一緒にどうかな~?なんて。
MOMONGA URL 2008/02/11(Mon)21:26:05 編集
kusamusiriさん
どじょう狙いならいっそパロディーでもやってもらった方が爽快ですよね。
最初の映画はこっちで上映予定なかったから、車で3時間かけて実家方面行って見たという カナシイ田舎暮らし。

映画観ながら「おかしい、つまらん、作者違うんかい?脚本かい?監督かい?」と言ったらまゆ蔵に作者が違うと教えられました。
リサーチが甘かった!

1日と8日のテレビ放送は、録画してCMカットの編集もしてDVDに焼きました!!そこまで好きなら売ってるの買えってね。
たなっち URL 2008/02/11(Mon)23:59:15 編集
MOMONGAさん
影日向に咲くって、複雑なの?
面白そうかもー。
有頂天ホテルもレンタルになったら観ようと思いながら観てないし。
子供小さい頃はポケモンだハムタローだと 親が楽しくない映画に付き合ったけど、やっと開放された。
親の手離れてくのは寂しいけど、漫画に大人料金はきつかったわ!

カラー診断、懐かしい。
20年位前、ノエビアでカラーアナリストやるっていう友達の練習台やったことあります。
お誘いありがとう。くすんだ肌にパステルはきついってのはわかっているので多分不参加です。
こっち来るのならぜひ遊びにいらしてくださいまし。
たなっち URL 2008/02/12(Tue)00:15:08 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
おすすめ
マクロミルへ登録








最新CM
[11/05 たなっち]
[11/04 あや]
[04/17 たなっち]
[04/17 こてつ母]
[04/16 たなっち]
最新記事
ブログ内検索
プロフィール
HN:
たなっち
HP:
性別:
非公開
携帯URL用Qコード
最新TB
フリーエリア
忍者ブログ [PR]