忍者ブログ
管理人のストレス発散のためのブログです。口に出さない事もここで発散! おバカな日常を公開(後悔?)していきます。
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

蓄えモード全開。
超ねむい。

asahiyacake.JPGクリスマスケーキの予約をしようと、ケーキ屋さんに行った。

店頭に行って写真を見た。
心ときめくケーキが無い。
去年予約した時は、10種類くらいあったのに
今年は4種類しかやってない。

予約しないでケーキだけ買って帰った。
今年のケーキがまだ決まらない。

くどいようだが眠い。

teasutorenar.JPG数年前からずっとずーっと探していた「ティーストレーナー」
この、くるんと回転してカップの縁に引っ掛けるタイプを
ようやく見つけた。

昔、紅茶専門店なんかではどこでも見かけたはずなのに
デパートもいろんな店のキッチンコーナーに雑貨屋も探していた
けど売ってなかった。
ネットでみつけてやっと手に入れた。すごく嬉しい
しかし、紅茶用のカップはコンテナ倉庫のダンボールの中だ・・・
そしてティーポットもコンテナの中だ。
じつは普段はガラス製の、上からぎゅっと押すタイプの(こんな説明でわかるのか?)を使っているので
ストレーナーなんか使わなくても 茶葉は出てこない。

家でがぶ飲みするにはこれが1番いいが
私だって ポットにティーコゼかけて茶葉を蒸らし、ストレーナーでこして
スコーンなんか食べながらオカアサマ仲間とオホホと笑ってみたいんだ。


しつこいようだが眠い。



_____________________________________

ティーカップが無いのでコーヒーカップで代替
こんなかんじ、、、使い方・・・あってるよね・・・・?
teasutorenar2.JPG







拍手[0回]

PR
学校の美術で、果物を石膏で作り色を付けるっていうのをやっていた。

まゆ蔵はりんごを題材にしていたが、もう1ヶ月近くやってるので
当然もとのりんごなんかありゃしない。


一昨日、職場の人からりんごを貰った。
ひとつだけど・・・と言いながらくれたりんごは どこだかからお取り寄せした超大玉りんご。
ありがたく頂いて冷蔵庫に入れておいた。

翌朝になってから「今日は美術だ」と騒ぐまゆ蔵。
「えぇ~、前のと大きさめっちゃ違うんだけど!」と言うが、朝のこの時間に
用意なんてムリだって。
仕上げの色付けで 色を参考にするだけだからまあ、これでいいわと学校に持っていった。


美術の時間、机の上にりんごを置いていたら 美術教師に
「これ、すっごく高いりんごじゃない?多分 産地○○で1個千円近いはずだよ」
と言われ、教室は一時騒然となったらしい。

fimg_21196437061.pngセレブと無知は紙一重である。







拍手[0回]

knitbousi.JPG
まゆ蔵の友達用帽子

まゆ蔵の帽子を「いいな~」と言うので
並太3玉持っておいでといったら持ってきた。

前回のまゆ蔵用赤ニット帽は
一度雪にあたって濡れたので、程よく詰まって目が揃った。

あともう1個編む予定がある。
あーあ、、編み機で編もうかな・・・・。


今日、初めてトールペイントの技が 実生活で役に立った。

学校から帰るなりまゆ蔵が「ごめん、汚した。ホワイト付けた」と、ジャージを差し出す。
「すぐにクリーニング出したら取れるかもって言ってた」

もう少しで仕事の時間なのに クリーニング店なんて行けませんとも。

とりあえず、得意の食器洗剤を付けてみる。
やっぱ無駄よのう~。

ホワイトの成分てなんだ?アクリル絵の具っぽいかなと思い、絵の具溶かし剤で10分浮かせ、
その後、トールの筆荒い用洗剤を付け、たわしで擦った。
見事に落ちた。すごいぞ、トールの技!(ってそっちかい

拍手[0回]

美術館に「オランダ絵本作家展」を観に行った。

パンフレットやチケットにはミッフィーちゃん。
うーん、楽しそう。


入り口すぐから マックス・ベルジュイスのかえるくんのシリーズが並ぶ。
12人の作家の作品展は見ごたえがあった。
絵本の挿絵の作家なんだから あたりまえなのだが、まさに絵本の世界。
眺めていると とても懐かしい気持ちになった。
絵のタッチのせいなのかな。

トリはもちろんディック・ブルーナの作品。
まゆ蔵が小さい頃住民センターの図書館に通って、作品の9割くらいは借りた。
「ボリスとバーバラ」も好きだったなぁ。
しかしまゆ蔵、3・4歳の頃に借りてたお話なので、「覚えてない」と・・。そうだよな・・・。

出産祝いに友達が 絵本「ミッフィーどうしたの?」をプレゼントしてくれた。
お気に入りの本で、軽く100回以上は読まされてると思う。
その他の本は処分したりしてるが、この本は13年経った今も綺麗な状態でまゆ蔵の本棚に入っている。

この大好きな「ミッフィーどうしたの」の挿絵が展示されてて テンション上がりまくるまゆ蔵。

狭い美術館なのに、見終わったら足が棒になっていた。
売店でボリスのファイルを買って帰った。

そんでどうでもいいだろうが、12人の絵本作家の一人、ハルメン・ファン・ストラーテンは
たいそう美男子だった。(言い方が超オバサン)


fimg_21196007750.png

拍手[0回]

火曜に雪が降った。

1日しか降ってないが、この地は1度降ったらなかなかその痕跡が消えない。

普通、日中融ける量だが、この地は風が異常に冷たい。
ざくざく程度になっても融ける事無く、夕方に氷になる。道路は歩いても車でも危険である。

そんな中、まゆ蔵の冬靴を買いにヨーカドーに行った。
ヨーカドーを選んだのは、ヨーカドーの隣のスタンドで ガソリン20リッター以上給油で
ティッシュ5箱プレゼントをやってたから。

そんで、入会したらヨーカドーの商品券1500円分プレゼントというので、会員カードまで作っちまったyo
。(ジャニーか)


靴はスウェードのをイメージして買いに行ったのだが、まゆ蔵はスノトレがいいと言うので、コンバースのを購入。
勿論、貰った商品券を速攻使った。
ああ、なんてせこくて充実した買い物。


あっちのブログに更新してきたが、コースターを縫った。
普通にですます調で文章を書くと、なかなか進まないのはなぜだ?
souleiado2.JPG
ちまちまこまごまアイロンをかけ、目打ちで角を整えたりしてまたアイロン。
端にステッチと やってるうちに尻がムズムズしてくる。

うおおーー!!!
小物は向かん!!


ソレイアードの生地
http://e-shop.souleiado.jp/index.html
ここで買った。
結構安いんだ。

実は1枚787円のアクリルコースターが欲しかった。ムリ。
アクリルのお盆はもっと欲しかった。6090円。もっとムリ。



前回お絵描きで忘れた事
hatinosu.JPG
2週間くらい前の画像。

葉っぱが落ちたら、スズメバチの巣が出てきた。
もう蜂はいない。

うちの玄関から3メートルくらいの木である。

今年、スズメバチ見てないんだけど。
去年は見たんだけど。
もしかして、去年の巣?

拍手[0回]

ブログに新機能が付いた。

「絵日記機能」

なんか記事描こうと思って ブログの画面開いたはずだが、絵を描いてるうちにすっかり忘れた。

拍手[0回]

こんな物しか縫えんのか!!と言われそうだが、そうかもしれん。

とりあえず、今シーズンは乗り切れそうだ。

konnsima.JPG
ボーダーのレギンスが縫いたいんだと言ったら
MOMONGAさんが生地をくれた。

なのに
レギンス履かない。上に着たいと言われ
すみません、MOMONGAさん。
タートルになりました。

襟のサイドにまたゴムシャーリング。
身頃のネックにギャザー。
上に重ねるチュニックも妄想だけじゃなくて縫わなきゃ・・・。

kurusima2.JPGkurusima.JPGこっちは白黒細ボーダー

襟はねじって付けた。
おもいきりねじった。





残りで半袖Tシャツ。

kurusima3.JPG


これも黒の長袖Tに合わせて着る予定。
このままで着ると、スーパーの横に
あるおばはん服売り場の安物Tシャツにしか見えないので。


今日は焼肉の気分だったので、夕飯はまゆ蔵と
近所のバイキングに行った。

ドリンクの機械は、ボタンを押したら「グゴゴゴゴ・・」と鳴ってジュースが出てくる。

「グゴゴゴ・・」
機械そっくりに真似ができて、口で「グゴゴゴ・・・」と言いながらボタンを押していたら
まゆ蔵に白い目で見られる。

最近、自分の親はよそと比べてちょっと変かもと気付き思い始めているようだ・・・。

拍手[0回]

今日は職場の役員の会議があった。

役員さんにトイレの水の話をした。

一人、興味深そうに聞いてた役員さん
「うっわー、いるわそれ、何かが。電気消えててもセンサーに写り込むんじゃないの?
そうだね、今日は電池抜いて様子見たらいいよ。あーやだ。」

全身で楽しんでるな。
ハイテンションのビビリで帰っていった。


なんだか今日は肝っ玉が据わってたので 電池を抜いてみた。

10時になっても にしおかすみこ張りの「あ゛~!!!」は出なかった。

とりあえずいろんなパターンで実験して正確なデータを取ってみよう。
もともとそういうのは信じてないが、時間が共通ってのがなんともイヤだ。
木曜日に来るお客さんで、見えるって人がいるので聞いてみようと思う。



今日は職場の女でランチに行った。
二人とも私より年上で、兄弟が多めの年代。

やっぱり親は長男とか長女が可愛いんだよねという話になり(みんな兄弟の中間あたりや下の立場)
兄弟多いと名前思い出されなくて「○子じゃなくて、△江じゃなくて・・・。・」と、上から順番に名前を
並べてたどりつかれる事がある!!と、二人 深く頷いていた。

「えっ。私、飼い犬と名前間違われたことあります。」

外で飼い犬がワンワン吠え続けていたとき、ムッとした顔の母がドアを開けて叫んだ。
「○○!!うるさい!!!」
「おかあさん、私吠えて無いけど。」

名前思い出すのに時間がかかるレベルの話ではない。
そういえばうちの母、いい味もってたな。

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
おすすめ
マクロミルへ登録








最新CM
[11/05 たなっち]
[11/04 あや]
[04/17 たなっち]
[04/17 こてつ母]
[04/16 たなっち]
最新記事
ブログ内検索
プロフィール
HN:
たなっち
HP:
性別:
非公開
携帯URL用Qコード
最新TB
フリーエリア
忍者ブログ [PR]